シュミゼ(chemiser)とは、型に紙を敷く、詰める、覆う型などに紙を敷いたり、貼ったりすること。
白菜をマリネして覆い、魚介類と彩り野菜を詰めました。
仕上げには、J-オイルミルズ( @joilmills_shop )のオリーブオイルひとさじの旬をかけて🕊

J-オイルミルズ( @joilmills_shop )のオリーブオイルひとさじの旬は、日本平にあるクレアファームの農園で大切に育てられ、ひとつずつ丁寧に手摘みされたこだわりの静岡県産のオリーブ果実を原料に、オリーブオイルの品質評価や品質管理などの知見を活かして生まれたエクストラバージンオリーブオイル。
まさに、「ひとさじで口の中いっぱいに広がる、搾りたての旬」を感じることのできる素敵なオリーブオイルです。
私もフランスのオリーブオイルの産地で長く働き、いろいろなオリーブオイルをミシュラン星付きレストランで使ってきましたが、ひとさじに旬は、本当におすすめしたい1品です。

栄養説明
白菜は100gあたり13kcalと非常に低カロリー。また、ビタミンCやカリウム、食物繊維が豊富。
ビタミンCには免疫力を向上させる働きが期待。カリウムは余分な塩分や水分を体の外に排出する働きがあるため、むくみが気になる方におすすめ。また食物繊維は、便通の改善等が期待できます。
調理時間と材料
⌛️調理時間 25分(マリネ時間は除く)
🍽材料 4人分
白菜 3枚
人参 50g
黄人参 50g
ラディッシュ 2個
キュウリ 1/4本
赤大根 50g
サーモン 10g
マグロ 10g
アジ 10g
イカ 10g
マリネ液
白ワインビネガー 50ml
グラニュー糖 50g
水 50ml
鷹の爪 お好みで
ローリエ 1枚
コリアンダー(粒) あれば
フユイユ(粒) あれば
塩胡椒 少々
オリーブオイル”ひとさじの旬” 大さじ2
調理時間と材料
🍳作り方
①野菜ルイは、下処理をし、成形して、人参は軽くゆがく。

②鍋にマリネ液をすべてあわせ、火にかけ、グラニュー糖がとけたら火から外し、荒熱をとる。
③マリネ液に、野菜類をすべて
漬け込みしばらくマリネする。

→一晩寝かせると、さらに味が染み込み美味しくなります。
④魚介類類は、成形し、生のままマリネ液に別に漬け込む。

⑤マリネ液から野菜や魚介類を取り出し、水気をきる。
⑥ラップのひき、白菜を一番外側にし、他の野菜や魚介類を包み込む。

⑦ラップで筒状にし、キャンディのように包み込み、しばらく休ませる。

⑧食べやすい大きさに、ラップごと切り、ラップをはずす

。
⑨器に彩りよく盛り付け、オリーブオイルをかける。

→写真は、キャビア、銀粉、ミントを添えています。
ポイント
💡野菜や魚介類はお好みのものを使用して下さい。
💡材料のオリーブオイルは、J-オイルミルズ( @joilmills_shop )のオリーブオイル”ひとさじの旬” を使用しました。

クリック応援お願いします^^

にほんブログ村

おうちごはんランキング