シューファルスとは、ロールキャベツのフランス語。
ラグーは煮込むと言うフランス語。
合い挽きミンチ肉をキャベツで包み込み、トマトと一緒に煮込みました。
![](https://mon-petit-chef.com/wp-content/uploads/2021/06/782BA5E1-BA86-4DFE-A61A-79D2C221A678-1024x683.jpeg)
栄養説明
キャベツには、ビタミンC、Kが豊富。
ビタミンCは風邪の予防や疲労の回復、美肌効果があり、ビタミンKは血液の凝固促進や骨の形成に貢献。
またビタミンU、キャベジンも含まれ、抗潰瘍作用があり、胸やけ予防が期待できます。
トマトは低カロリーで栄養成分が豊富。
美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC、老化を抑制するビタミンE、塩分の排出を助けるカリウム、腸内環境を整える食物繊維などバランスよく含まれています。
![](https://mon-petit-chef.com/wp-content/uploads/2021/06/55B6E880-2EA7-4AE5-9257-F7C49C32A53F-1024x683.jpeg)
調理時間と材料
⌛️調理時間 45分
🍽材料 1人分
キャベツ 1枚
合い挽きミンチ 80g
玉ねぎ 50g
パン粉 適量
卵 少々
カットトマト水煮 100g
ブイヨン 適量
塩胡椒 少々
ベビーリーフ 適量
作り方
①玉葱はみじん切りにする。
②ボウルに合い挽きミンチ、塩をし、よくこねる。
玉葱、パン粉、溶き卵を合わせ、塩胡椒で味を調える。
③キャベツは一度塩ゆでして柔らかくしておき、芯を巻きやすいようにそいでおく。
→そいだ芯はみじん切りにして、②に加えても美味しいです。
④キャベツで②の具材を俵型にしたものを巻き込む。
⑤鍋に巻いた面を下にし、トマト水煮、ブイヨンを加えて、弱火でじっくりと30分程度煮込む。
⑥塩胡椒で味を調え、器に彩りよく盛り付ける。
→写真は、セルフィーユ、ブロッコリースプラウト、エディブルフラワー、オリーブオイルを添えています。
![](https://mon-petit-chef.com/wp-content/uploads/2021/06/B949C11E-7EBA-4ECC-8C32-B06211A45C94-1024x683.jpeg)
ポイント
💡冷製でも温製でも、どちらでも美味しいです。
💡煮込む際に、ローリエがあれば一枚加えて下さい。香り付けに最適です。
💡煮込めば煮込むほど美味しいです。水分が少なくなれば、その都度、ブイヨンを加えて下さい。火加減は必ず弱火で煮込んで下さい。火力が強いと対流がおこり煮崩れの原因になります。またトマトの赤色が鮮やかな色に仕上がりにくいです。
💡キャベツは下茹でしておくと、柔らかく仕上がります。また煮崩れしそうな場合は、爪楊枝などで、キャベツでとめて下さい。
ワンクリックお願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ](https://b.blogmura.com/food/omotenashi/88_31.gif)
にほんブログ村
![料理ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1321_1.gif)
料理ランキング